結婚式で使う「リングピロー」とは

小さなクッション型が一般的

挙式の際に必ず行われる儀式の一つとして、指輪の交換があります。
新郎から新婦そして新婦から新郎へ、自分たちが用意した結婚指輪をお互いにはめていきます。
その厳かな儀式は二人が結婚をして、将来を誓い合うという意味があります。
その結婚指輪を二人がはめるまでに大事に置かれているのがリングピローです。

教会式の場合は、このリングピローに乗った結婚指輪を運ぶ役目を果たすリングベアラーと呼ばれる男の子がいます。
両家の親族の中で小さな男の子がその役目を果たすことが多いです。
緊張した様子でタキシードを着て大役を果たしている姿は、周りから見ているととても微笑ましいです。

リングピローの多くは小さなクッション型になっているのが一般的です。
最近では挙式会場の雰囲気や季節などを意識してバケット風のものや和風のものなどを準備するカップルも増えています。
手作りで作る人も入れば、結婚式場で借りる人や購入する人など様々です。

最近では結婚指輪を購入したお店で、特典としてプレゼントしていることもあります。
参考:マリッジリング(結婚指輪)のポンテヴェキオ

リングピローの由来

そもそもなぜリングピローは必要になっているのでしょうか。
その歴史は古く、古代エジプト時代から小さな枕のようなものに宝石類などを置いて献上していたことが始まりといわれています。

その風習が一般化して結婚式でも結婚指輪という大事な宝飾品をリングピローに乗せて運ぶという風習に結び付いています。
リングピローの特徴といわれている紐でリングを結ぶ習慣は、古代ヨーロッパ時代から伝わっていると考えられています。
当時はリボンや縄などを用いて指輪を結び、結婚を約束するという意味があります。

結婚式の演出の中で、リングピローにこだわりを持っている人も多いです。
主に白をベースとして作られているものがほとんどですが、サムシングブルーの一つとしてリングピローを作る人も増えています。

また結婚後も覚えておきたい逸話として、お子供が授かり無事出産した後の3日間ファーストピローとして赤ちゃんに使用してあげると幸せで健康な子供に育つといわれています。
事前にそんな逸話を知っていたら手作りしようと思うのではないでしょうか。

多様化しているリングピロー

リングピローの定番といえば白で小さ目のクッション型のものを用意する人が多いです。
手芸屋さんに行くとすべての材料がそろった手作りキットが販売されています。
そのため自分たちの挙式のイメージ合った物を選択することがおすすめです。

季節感を重視するカップルにとっては、春には桜の花、夏には貝殻といった季節感があるものを選ぶのも素敵な思い出になります。
また結婚式場の雰囲気で選ぶ人は、ヨーロピアン風の式場にはアンティーク調のウッドボックスに花などを飾った物なども個性的です。
北欧ウェディングでは、鳥かごをモチーフにしたウェディングピローやガーデンウェディングの場合は、芝生の真ん中に指輪を置き、その周りをプリザーブドフラワーで囲んである花の器のようなものもおすすめです。
一体感があり、こだわりを感じるリングピローになります。